小児科
やまもと小児科
〒425-0041 静岡県焼津市石津1288
電話:054-656-0100



予防接種・乳児健診の予約ほか

予防接種・乳児健診について

① 予防接種・乳児健診の予約について

予防接種・乳児健診は、インターネット予約制です。

予約は、当院予約サイトhttps://yoyaku.atlink.jp/yamamoto-shounika/ にて、インターネットで受付しております。

予約可能な「」または「」の枠を選択して、予約を取得して下さい。

「×」や「-」の枠は、予約が埋まっているか、まだ予約受付開始されていないため予約できません)。


※1 受付開始後すぐに予約が埋まり、直後から予約ができなくなる場合がございます。接種期限の迫っている方は、他施設での接種もご検討ください。

※2 ロタウイルス予防接種に使用するワクチンとして、当院ではロタテックを使用しておりますが、ロタリックスは採用しておりません。既に他院にてロタリックスで1回目を接種され当院で2回目を希望される場合は接種ができませんので、その場合のご予約はご遠慮ください。

※3 市町間相互乗り入れ(焼津市・藤枝市・島田市・吉田町)以外の方のご予約は、ご遠慮ください。

※4 予約受付の開始は、実施日20日前の午前8時からです。

  予約開始日時の具体例を示します。

 ・実施日が1/21の場合は、1/1の午前8時からWeb予約開始で

 ・実施日が月曜日の場合は、実施日の3週前の火曜日の午前8時からWeb予約開始となります。

 ・実施日が火曜日の場合は、実施日の3週前の水曜日の午前8時からWeb予約開始となります

 ・実施日が木曜日の場合は、実施日の3週前の金曜日の午前8時からWeb予約開始となります

 ・実施日が金曜日の場合は、実施日の3週前の土曜日の午前8時からWeb予約開始となります

  

② 予防接種の料金について

 多くの予防接種が公費接種で自己負担金がありませんが、おたふくかぜワクチン等は、自費接種となります。

 おたふくかぜワクチンの料金は、1回 7500円 × 2回接種 = 15000円 ですが、

 焼津市から(1歳児と年長児のみに)公費助成が、1回 2000円 あるため、

 自己負担額は、1回 5500円 × 2回接種 = 11000円 となります。

 この他、公費接種の予防接種でも、指定の時期以外は自費接種となります。

 それぞれ料金が違いますので、指定時期を外れてしまった場合は、お問い合わせ下さい。


③ 乳児健診の料金について

  当院で実施している4ヵ月健診と10ヵ月健診は、焼津市の児は、市から公費助成が出るので、自己負担金がありません。

 ただし、焼津市から配布されている健康診査票がないと助成が受けられません。乳児健診の際は、母子手帳とともに健康診査票を忘れずにご持参ください。


④ 予防接種に関するご提案

  予防接種でご来院の場合、直前まで児に注射のことを伝えずにおいてはいかがでしょうか。

 注射って、大人でもイヤですよね。ましてや子どもならなおさらのことです。親としては、これから起こる出来事について子どもに先に教えてあげたくなりますが、こと注射に関しては控えておいた方がよいと思われます。

 注射されることを知ってしまった子は、注射されるまでずーっと不安になっています。不安が昂じて、接種後も興奮や混乱がしばらく治まらないこともあります。

 児の不安の時間ができるだけ短くなるように、教えたくなる気持ちを抑えて予防接種のことは話さずに来院されてはいかがでしょうか。

 児の不安な気持ちの時間をできるだけ短くするご提案です。